募集中の治験
2019年01月25日
創薬ボランティアを募集中の治験
現在、当院で創薬ボランティア(治験等にご協力いただける方)を募集中の治験(製造販売後臨床試験も含む)は以下の通りです。
対象疾患の欄をクリックすると、それぞれの治験の年令条件や参加期間などの情報をみることができます。
治験にご参加いただく場合の条件に当てはまらなかった場合や定員を満たしてしまった場合には、ご希望されても治験にご参加いただけない場合もありますのであらかじめご了承下さい。
治験について、ご興味のある方、もっと詳しく知りたい方は下記問い合わせ先までご連絡ください。
お問い合せ先
島根大学医学部附属病院 臨床研究センター 治験管理部門
- Tel 0853-20-2492(平日 9:00~17:00)
- E-mail tiken@med.shimane-u.ac.jp
お問い合わせフォームメールはこちら
対象疾患一覧
※ 対象疾患名をクリックすると詳細説明に飛びます。
対象疾患など | 実施診療科 |
---|---|
遅発性ジスキネジア | 精神神経科 |
再発または再燃びまん性大細胞リンパ腫 | 腫瘍・血液内科 |
非アルコール性脂肪肝炎(NASH(ナッシュ)) | 肝臓内科 |
低悪性度非ホジキンリンパ腫 | 腫瘍・血液内科 |
非弁膜症性心房細動 | 循環器内科 |
膝関節の軟骨損傷・離断性骨軟骨炎 | 整形外科 |
クローン病 | 消化器内科 |
未治療マントル細胞リンパ腫 | 腫瘍・血液内科 |
膝関節の外傷性軟骨欠損症・離断性骨軟骨炎 | 整形外科 |
非扁平上皮非小細胞肺がん | 呼吸器化学療法内科 |
変形性膝関節症 | 整形外科 |
アトピー性皮膚炎 | 皮膚科 |
慢性特発性蕁麻疹 | 皮膚科 |
潰瘍性大腸炎 | 消化器内科 |
----遅発性ジスキネジア----
☆治験に参加していただける方
・ 20歳以上85歳以下
・ 抗精神病薬などを長期間使用している患者さんで身体のどこかが勝手に動いてしまう症状*がある方
*口をもぐもぐさせる、繰り返し唇をすぼめる、勝手に手や足先が動いてしまう等
・56週間(前観察期間4週+投与期間48週+後観察期間4週)
☆治験の内容
治験薬を使用し、有効性・安全性を評価します。
☆募集期間
2019年12月1日まで(予定)
----再発又は再燃びまん性大細胞型B細胞リンパ腫----
☆治験に参加していただける方
・びまん性大細胞型B細胞リンパ腫と診断されている20歳以上の方
・歩行が可能で、軽作業や座っての作業はできる方
☆参加していただく期間
観察期間:2週間
投与期間:1サイクル3週間、最大6サイクル繰り返します。
追跡期間:2019年5 月頃まで、3か月ごとにお体の状態を調べさせていただきます。
☆治験の内容
・治験薬を使用し、有効性・安全性を評価します。
☆募集期間
2019年12月31日まで(予定)
----非アルコール性脂肪肝炎(NASH(ナッシュ))----
☆治験に参加していただける方
・18歳以上の非アルコール性脂肪肝炎(NASH(ナッシュ))の患者さま
☆参加していただく期間
最大62週間(服薬期間48週間)
☆治験の内容
・治験薬を使用し、有効性・安全性を評価します。
☆募集期間
2019年3月まで(予定)
----低悪性度非ホジキンリンパ腫----
☆治験に参加していただける方
・低悪性度非ホジキンリンパ腫と診断されている18歳以上の男女
・リツキシマブによる治療歴のある方
・週1回の来院が可能な方
☆参加していただく期間
約1~1.5年(予定)
☆治験の内容
治験薬を使用し、有効性・安全性を評価します。
☆募集期間
2019年6月30日まで(予定)
----非弁膜症性心房細動----
☆治験に参加していただける方
非弁膜症性心房細動と診断されている80歳以上の男女
☆参加していただく期間
予定される服薬期間2年
☆治験の内容
治験薬を服用し、有効性・安全性を評価します
☆募集期間
2019年3月31日(予定)
----膝関節の軟骨損傷・離断性骨軟骨炎----
痛み等の症状がある方
一定期間の入院が可能な方
16歳以上、60歳未満の方(男女問わず)
膝の手術が必要と言われた方
☆参加していただく期間
手術後約5年間
☆治験の内容
再生医療の治験です
治験製品を移植したときの有効性・安全性を標準的な治療法(手術)と比較します
☆募集期間
2019年2月28日まで(予定)
----クローン病----
☆治験に参加していただける方
18歳以上の中等症から重症の活動期クローン病の方
☆参加していただく期間
60週間(投与期間48週間)
48週間の投与期間を完了した方は、基準に合致すれば希望により、
更に約2年間の長期延長試験への参加が可能
☆治験の内容
治験薬を注射し、有効性・安全性を評価します
☆募集期間
2021年10月7日まで(予定)
----未治療のマントル細胞リンパ腫----
☆治験に参加していただける方
マントル細胞リンパ腫の治療を初めて受ける65歳以上の方
☆参加していただく期間
治験薬の投与中止基準に合致するまで
☆治験の内容
治験薬を使用し、有効性・安全性を評価します
☆募集期間
2020年1月13日まで(予定)
----膝関節の外傷性軟骨欠損症・離断性骨軟骨炎----
☆治験に参加していただける方
20歳以上の方(性別は問いません)
ひざの軟骨がはがれている又はその可能性があると医師から言われたことがある方
ひざ関節に痛み等の症状がある方
一定期間の入院が可能な方
☆参加していただく期間
治験で行われた手術から最長3年半程度
☆治験の内容
治験製品を移植したときの有効性・安全性を標準的治療法(手術)と比較します
☆募集期間
2019年9月30日まで(予定)
----非扁平上皮非小細胞肺がん----
☆治験に参加していただける方
非扁平上皮肺がんの方
ステージ 3b もしくは 4 と診断されてから、まだ化学療法を実施していない方
☆参加していただく期間
治験薬の投与中止基準に合致するまで
☆治験の内容
抗がん剤3剤と治験薬を併用し、有効性・安全性を評価します
☆募集期間
2019年4月まで(予定)
----変形性膝関節症----
変形性膝関節症と診断された方
20歳以上74歳以下の方
☆参加していただく期間
手術もしくは薬の注射治療後、約1年間
☆治験の内容
再生医療の治験です。
治験製品を移植した時の有効性・安全性を 標準的な治療法の1つである薬の注射治療と比較します。
☆募集期間
2019年5月31日まで(予定)
----アトピー性皮膚炎----
☆治験に参加していただける方
アトピー性皮膚炎と診断されてから1年以上経過した、中等症以上の18歳以上の方
最大60週間(投与期間36週間)
☆治験の内容
治験薬を注射し、有効性・安全性を評価します
☆募集期間
2019年8月31日まで(予定)
----慢性特発性蕁麻疹----
☆治験に参加していただける方
・12歳以上の男女(ただし女性の場合は妊娠の可能性がない方)
・抗ヒスタミン薬による治療で十分な効果が得られない方
・その他の皮膚疾患に罹患していない方
☆参加していただく期間
約68週間(治験薬投与期間:52週間)
☆治験の内容
抗ヒスタミン薬による治療で効果が見られない患者様に治験薬(注射剤)を投与した場合の有効性及び安全性を評価します。
☆募集期間
2020年1月まで(予定)
----潰瘍性大腸炎----
☆治験に参加していただける方
・18~75歳の方
・今までの治療で十分な効果が得られなかった方
・一度効果が認められた後に悪化された方
最長77週間(投与期間68週間)
投与期間を完了した方は、基準に合致すれば希望により、
長期延長試験への参加が可能
☆治験の内容
治験薬を服用し、有効性・安全性を評価します
☆募集期間
2020年10月頃まで(予定)